ブドウ糖が主原料だヨ!
昭和42年(1967年)、日本で初めてブドウ糖を主原料としたラムネ菓子の開発に成功。
以来、半世紀以上。
7大アレルゲン(卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに)はおろか、アレルギー特定原材料等28品目不使用※
文字通り【アレルギーの有無を問わず0歳児〜お年寄りまで】皆が食べられるラムネ菓子を筆頭に、数あるヒット商品を世に送り続けているレジェンド企業・安部製菓株式会社。
多くの駄菓子メーカー・問屋か軒を連ね、【駄菓子の里】として有名な名古屋市・西区(則武新町)に本社を構えています。
【あべっ子ラムネ】でおなじみ。
脳にとって唯一の栄養源であるブドウ糖についての効用などについては、⬆安部製菓のHPが詳しいので参照くださいませ。
今回は、その安部製菓㈱のバリエーション豊かなラムネ達が一堂に会した【あべっ子 ラムネの山】をご紹介します。
(可愛らしい動物たちのイラストがいいね。【ブドウ糖が主原料だヨ】の言葉も良い)
カラーもいろいろ。
形もいろいろ。
女だっていろいろ咲き乱れるの〜。
と、故・島倉千代子さんの名曲【人生いろいろ】が脳内を駆け巡る‥
丸型・円筒形でカラフルなラムネ達か20ヶくらいでしょうかね??
色とりどりのラムネが燦然と輝く様は、宝石箱から出てきたデュエリーが如し‥です。
1袋=162円(税込)
安部製菓㈱公式サイト【あべっ子オンラインショップ】参考価格ですが、これは買いの一手。
上記しましたが、アレルギーをお持ちの方々でも安心安全のラムネですので、是非に!
余談ですが。
二人いる筆者の子供達が、まだベビーカーに乗っていた頃(0歳〜4歳)
近所のクリーニング屋さんに行くといつも安部製菓の【あべっ子ラムネ】をくれたんですよね。
アレルギーを気にせず、赤ちゃんでも食べられ、しかも脳味噌の唯一の栄養素であるブドウ糖製法のラムネは安全だし、安心して食べさせてました。
【ラムネの山】の中のラムネ達も、形こそ違えど【あべっ子ラムネ】からは、同様の安心感をビンビン感じておりますYO
ラムネらしい、ソフトな酸っぱさの中に後から広がる甘みが魅力の【ラムネの山】
子供のオヤツに、女子会のお供に、受験勉強・資格勉強の強き味方に。
お一ついかがでしょうか。
〜商品情報〜
品名 ラムネの山
名称 菓子
原材料名 ブドウ糖(国内製造)、コーンスターチ、でん粉分解物/酸味料、香料、着色料(アントシアニン、クチナシ、アナトー、スピルリナ青)
内容量 80g(個装紙込み)
製造者 安部製菓株式会社
愛知県名古屋市西区則武新町2-2-19
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。