東京都墨田区。
荒ぶる川こと荒川⇔春のうららの隅田川に囲まれた下町デルタの区域から、生まれ出る人材は古今を問わず俊傑ぞろい。
天下の鬼才(奇才)・葛飾北斎。
Mr.イレブンピーエム・大橋巨泉。
いかりや長介、三遊亭円楽師匠、正義は勝海舟‥など、敬称略の故人達が物凄いラインナップ。
そして。
駄菓子屋・商店街が大好き!(っぽい)、下町の誇りであるさまぁ~ずの御二人。
名女優・木の実ナナさん。
中学生時代の筆者のヒーローにして、プロレス界の帝王・高山善廣さん。
実家は言問団子!TBSアナの外山恵理さん、坂崎幸之助さん、風間俊介さん、梨花さんなどの超強力なスタメン達を率いるキャプテンは『世界のホームラン王』こと王貞治さんに決まり!!

(浅草の有名なフォトスポットより。スカイツリーもウ◯コビルも墨田区在住だからね!)
江戸期。
赤穂浪士の討ち入りでお馴染み、吉良上野介などの武家屋敷、町屋、代官所が置かれた【本所】エリアを中心に大いに繁栄。
見事、下総国より武蔵国に編入された歴史は、国技館のある【両国】の名が示す理なり。
我らが㈱やおきんの本社を始め、多くの問屋を擁する商業の中心【錦糸町】エリア、美しき墨堤の桜など文人墨客に愛された風流で艶っぽい【向島】エリア、異様な偉容を誇る『う◎こビル』はアサヒグループホールディングス㈱本社ビルのオブジェでっせ〜。
レペゼン浅草⇔押上!東武鉄道プレゼンツ。
武蔵の大地を見下ろす634mの世界一の電波塔・東京スカイツリーのお膝元に広がる都内屈指の下町エリアは、東京ソラマチ・たちばなキラキラ商店街・鳩の街通り商店街を始め、風情ある商店街や町工場、博物館、史跡に名所など見処・遊び処がいっぱい!
人口約28万人、
関東大震災・東京大空襲で壊滅的な被害を受ける度に、義理と人情とド根性で建て直し、モダンに発展し続ける街。

(牛嶋神社より仰ぎ見るスカイツリー。伝統と革新が入り交じる街角)
今回は。
池波正太郎先生の【鬼平犯科帳】でもおなじみ。
庶民の憩いの場にして文人墨客にも愛された、隅田川沿いに咲き誇る美しき桜の名所・墨堤向島エリアに2023年3月OPEN。
エアガン・モデルガンを中心に、花火やプラモ・駄玩具などが店の周囲をがっちりかため、中央には島式の駄菓子ブースが鎮座しててイカスんですよね。
近未来的なカッコいい【ホビーショップ&駄菓子屋スターゲート】※を紹介します。
※以下・スターゲート

(思わず目を引く面構え。駄菓子の旗がたなびくスターゲート)

(ドアには色々貼ってあって楽しいぞ~!なんだい?【D-1グランプリ】って??)
店に入ろうとガラス扉の前に立てば、先ず待ち構えているのが、
色々と貼られているユーモアたっぷりの説明書きの洗礼。
それらを俯瞰していると、立て掛け看板に『カリスマエアガンマイスターのいるお店』と書かれているのひ気がつきました。
カ、カリスマエアガンマイスターですと??
店名も【スターゲート】ってことは・・・
ス、スペースレンジャーの方っすか??
まさかBuzz Lightyear(バズ・ライトイヤー)パイセン??
よっしゃあ〜!
扉を開いて
無限の彼方へ、さぁ行こう!

(店の中央に配置される独立した島式駄菓子屋ブース。動線が確保されたレンジャー仕様)

(こっちから見ると、大海を進む船に見えませんか??カッコいい〜!)
『こんにちは。そして、はじめまして!ですね(笑)』
雑誌の取材で訪れた筆者を笑顔で出迎えてくれたのは、スペースレンジャーではないものの、エアガンはじめ玩具の知識・扱い方のカリスマ。
地元・向島で生まれ育った生粋の下町レンジャーで【スターゲート】のオーナー・駒崎勲さんです。
声優さながらの良いVoiceと、シャレオツなスタイルながら、知識はマニアックという中々渋いイケオジなんですよ〜!

(所さんの世田谷ベース的雑誌【Daytona】で対談。店に展示してあるかも??)
それにしてもカリスマは、なぜホHOBBYオンリーではなく駄菓子を、しかも中央の目立つ場所に駄菓子ブースをセットしたのでしょうか??
『エアガン・ホビーの店として創業したのですが‥
店も小学校の目の前ですし、子供達が【何売ってるの??】って覗きに来るんですね(笑)
エアガンの使用は10歳以上からですし、興味のない子もいるのかな〜って。
そこで、【駄菓子】です。立地も活かし、みんなにも分かりやすい様・目立つ様に、中央に置いちゃいました(笑)』
なるほど〜。
子供達の潜在的ニーズや希望を汲み取る所、自身も2児の父であり、かつて【下町の子供】だった経験が活きてますね〜。
素敵ですやん!

(夏場に登場!自動かき氷機。シロップも自由にかけてオッケー)

(セルフだからってセルフィッシュ(自分勝手)はNGやで〜)
酷暑が半端なかった令和5年(2023年)。
自動かき氷機登場が登場!
これも、来る子来る子が『暑い〜』と言って汗だく状態だった事に起因することは言及の必要ないですよね。
ブルーハワイ
メロン
レモン
イチゴ
マンゴー
の5種類。
氷を機械の中に入れてもらったら、あとは自分でかき氷を作るべし。
シロップを入れるのもセルフ。
量も決めていいよ!
ってことは‥
よ〜し!
無限の彼方へ、さぁ行くぞ!
と無限にシロップをいれちゃダメだよ(笑)
セルフは【スターゲート】の優しさなんだから、そこは節度をもって入れるべし!

(遊び心いっぱいの店内。あれ?しゃぼん玉?‥淋々となきながら、弾けて飛びそうだぜ!)

(手書きのポップがまた凝ってるんだよな〜。必ず読むべし!)
さすが、HOBBY≒玩具の【スターゲート】。
カッコいい展示品の数々の中に、心をくすぐる遊び心かいっぱい。
中には、オーナーと同世代であるパパ達へ向けられているであろうモノも隠されてます。
しゃぼん玉のコーナーには、西新宿の街場を舞台にした、長渕剛さん主演の【しゃぼん玉】を彷彿させるポップ(笑)
淋々となきながら弾けて飛びたくなりますよね。

(駄菓子のポップの中には、向島の子供達の人気駄菓子紹介もあるぞよ)
そして白眉は。
子供達の投票をへて、向島エリアで今一番人気のある駄菓子を選ぶ【D-1グランプリ】
その結果発表!
国民食・ベビースターと同率の初代チャンピオンに輝いたのが、大阪・下町の誇り【モロッコフルーツヨーグル】でした。
なんか、同じ下町の縁を感じますよね〜
『駄菓子って面白いですよね。
同商品でも、違うフレーバーや色だと売れ行きに本当にバラツキがあったり(笑)
【D-1グランプリ】もそんな思いで始めました。
多分、来年の同時期やったら、違う結果になると思いますね(笑)』
なるほど〜。
その場限りの人気投票ではなく、長い視点で考えられてるんですね〜。
いったい俺たちはのっぺりとした都会の空にいくつの駄菓子たちを打ち上げるのだろう‥‥ってね(笑)

(モロッコフルーツヨーグルの木べらはご丁寧に1本1本梱包スタイル。)
ホビーの配置も七変化可能。
見栄えや実用性を加味しながら、日夜研鑽を続ける日々。
なぜか、『スターゲート』からは、幼き頃に夢中になって遊んだ【秘密基地】の様な感じがプンプンするんですよね〜(笑)
なんて話をしながら、オーナーが差し出してくれた
【D-1グランプリ】初代王者【モロッコフルーツヨーグル】を見てビックリ!?
な、なんと。
食用木べらには1本1本、丁寧に袋で梱包されているではあ〜りませんか!
『コロナ禍の名残というか(笑)
創業当時からやっているスタイルなので、このまま継続して木べら包んでいきますよ、多分(笑)』
さすがは【秘密基地】や。
名うてのガンマンさながら、大胆にして繊細やな〜(笑)

(レイアウトは微調整可能。映えも踏まえ、色々と思案中。)
パイセンや後輩達を含め、地元・向島には昔からの仲間や顔なじみがたくさんいるオーナー。
そうした繋がりをとても大切にしているからでしょうね。
お祭りの駄菓子セットや、店舗から贈答用の駄菓子パックなど、少しずつ新たな分野からの依頼が増え始めています。
『レイアウトやホビーの入替えなどをちょくちょくしてます(笑)。
子供だけじゃなくて、教育分野・地域社会の大人の方々とも一緒に楽しんでいける様な店にしたいですね。
うちの特徴(エアガン・プラモ・花火など)も活かしたイベントなどをやって、向島エリアが盛り上がればな〜って、思います。』
荘厳なる牛嶋神社が鎮座する墨堤・向島エリア。
令和の御代に発進した、ニュータイプの駄菓子屋【スターゲート】があります。
さあ、日常というゲートを抜けて!
毎日がキラキラ、お星様(スター)の様だったあの頃へ!

【スターゲート】アクセス
公式HPスターゲート
公式InstagramスターゲートInstagram
〒131-0033
東京都墨田区向島2丁目21−2 蓜嶋ビル 1F
営業時間
平日11:00~19:00
土曜12:00~20:00
定休日・日曜
荒ぶる川こと荒川⇔春のうららの隅田川に囲まれた下町デルタの区域から、生まれ出る人材は古今を問わず俊傑ぞろい。
天下の鬼才(奇才)・葛飾北斎。
Mr.イレブンピーエム・大橋巨泉。
いかりや長介、三遊亭円楽師匠、正義は勝海舟‥など、敬称略の故人達が物凄いラインナップ。
そして。
駄菓子屋・商店街が大好き!(っぽい)、下町の誇りであるさまぁ~ずの御二人。
名女優・木の実ナナさん。
中学生時代の筆者のヒーローにして、プロレス界の帝王・高山善廣さん。
実家は言問団子!TBSアナの外山恵理さん、坂崎幸之助さん、風間俊介さん、梨花さんなどの超強力なスタメン達を率いるキャプテンは『世界のホームラン王』こと王貞治さんに決まり!!

(浅草の有名なフォトスポットより。スカイツリーもウ◯コビルも墨田区在住だからね!)
江戸期。
赤穂浪士の討ち入りでお馴染み、吉良上野介などの武家屋敷、町屋、代官所が置かれた【本所】エリアを中心に大いに繁栄。
見事、下総国より武蔵国に編入された歴史は、国技館のある【両国】の名が示す理なり。
我らが㈱やおきんの本社を始め、多くの問屋を擁する商業の中心【錦糸町】エリア、美しき墨堤の桜など文人墨客に愛された風流で艶っぽい【向島】エリア、異様な偉容を誇る『う◎こビル』はアサヒグループホールディングス㈱本社ビルのオブジェでっせ〜。
レペゼン浅草⇔押上!東武鉄道プレゼンツ。
武蔵の大地を見下ろす634mの世界一の電波塔・東京スカイツリーのお膝元に広がる都内屈指の下町エリアは、東京ソラマチ・たちばなキラキラ商店街・鳩の街通り商店街を始め、風情ある商店街や町工場、博物館、史跡に名所など見処・遊び処がいっぱい!
人口約28万人、
関東大震災・東京大空襲で壊滅的な被害を受ける度に、義理と人情とド根性で建て直し、モダンに発展し続ける街。

(牛嶋神社より仰ぎ見るスカイツリー。伝統と革新が入り交じる街角)
今回は。
池波正太郎先生の【鬼平犯科帳】でもおなじみ。
庶民の憩いの場にして文人墨客にも愛された、隅田川沿いに咲き誇る美しき桜の名所・墨堤向島エリアに2023年3月OPEN。
エアガン・モデルガンを中心に、花火やプラモ・駄玩具などが店の周囲をがっちりかため、中央には島式の駄菓子ブースが鎮座しててイカスんですよね。
近未来的なカッコいい【ホビーショップ&駄菓子屋スターゲート】※を紹介します。
※以下・スターゲート

(思わず目を引く面構え。駄菓子の旗がたなびくスターゲート)

(ドアには色々貼ってあって楽しいぞ~!なんだい?【D-1グランプリ】って??)
『ふきもどし、ありんす』
『あんずぼーも、すもももこおらせちゃいました』
『駄菓子あります』
店に入ろうとガラス扉の前に立てば、先ず待ち構えているのが、
色々と貼られているユーモアたっぷりの説明書きの洗礼。
それらを俯瞰していると、立て掛け看板に『カリスマエアガンマイスターのいるお店』と書かれているのひ気がつきました。
カ、カリスマエアガンマイスターですと??
店名も【スターゲート】ってことは・・・
ス、スペースレンジャーの方っすか??
まさかBuzz Lightyear(バズ・ライトイヤー)パイセン??
よっしゃあ〜!
扉を開いて
無限の彼方へ、さぁ行こう!

(店の中央に配置される独立した島式駄菓子屋ブース。動線が確保されたレンジャー仕様)

(こっちから見ると、大海を進む船に見えませんか??カッコいい〜!)
『こんにちは。そして、はじめまして!ですね(笑)』
雑誌の取材で訪れた筆者を笑顔で出迎えてくれたのは、スペースレンジャーではないものの、エアガンはじめ玩具の知識・扱い方のカリスマ。
地元・向島で生まれ育った生粋の下町レンジャーで【スターゲート】のオーナー・駒崎勲さんです。
声優さながらの良いVoiceと、シャレオツなスタイルながら、知識はマニアックという中々渋いイケオジなんですよ〜!

(所さんの世田谷ベース的雑誌【Daytona】で対談。店に展示してあるかも??)
それにしてもカリスマは、なぜホHOBBYオンリーではなく駄菓子を、しかも中央の目立つ場所に駄菓子ブースをセットしたのでしょうか??
『エアガン・ホビーの店として創業したのですが‥
店も小学校の目の前ですし、子供達が【何売ってるの??】って覗きに来るんですね(笑)
エアガンの使用は10歳以上からですし、興味のない子もいるのかな〜って。
そこで、【駄菓子】です。立地も活かし、みんなにも分かりやすい様・目立つ様に、中央に置いちゃいました(笑)』
なるほど〜。
子供達の潜在的ニーズや希望を汲み取る所、自身も2児の父であり、かつて【下町の子供】だった経験が活きてますね〜。
素敵ですやん!

(夏場に登場!自動かき氷機。シロップも自由にかけてオッケー)

(セルフだからってセルフィッシュ(自分勝手)はNGやで〜)
酷暑が半端なかった令和5年(2023年)。
自動かき氷機登場が登場!
これも、来る子来る子が『暑い〜』と言って汗だく状態だった事に起因することは言及の必要ないですよね。
ブルーハワイ
メロン
レモン
イチゴ
マンゴー
の5種類。
氷を機械の中に入れてもらったら、あとは自分でかき氷を作るべし。
シロップを入れるのもセルフ。
量も決めていいよ!
ってことは‥
よ〜し!
無限の彼方へ、さぁ行くぞ!
と無限にシロップをいれちゃダメだよ(笑)
セルフは【スターゲート】の優しさなんだから、そこは節度をもって入れるべし!

(遊び心いっぱいの店内。あれ?しゃぼん玉?‥淋々となきながら、弾けて飛びそうだぜ!)

(手書きのポップがまた凝ってるんだよな〜。必ず読むべし!)
さすが、HOBBY≒玩具の【スターゲート】。
カッコいい展示品の数々の中に、心をくすぐる遊び心かいっぱい。
中には、オーナーと同世代であるパパ達へ向けられているであろうモノも隠されてます。
しゃぼん玉のコーナーには、西新宿の街場を舞台にした、長渕剛さん主演の【しゃぼん玉】を彷彿させるポップ(笑)
淋々となきながら弾けて飛びたくなりますよね。

(駄菓子のポップの中には、向島の子供達の人気駄菓子紹介もあるぞよ)
そして白眉は。
子供達の投票をへて、向島エリアで今一番人気のある駄菓子を選ぶ【D-1グランプリ】
その結果発表!
国民食・ベビースターと同率の初代チャンピオンに輝いたのが、大阪・下町の誇り【モロッコフルーツヨーグル】でした。
なんか、同じ下町の縁を感じますよね〜
『駄菓子って面白いですよね。
同商品でも、違うフレーバーや色だと売れ行きに本当にバラツキがあったり(笑)
【D-1グランプリ】もそんな思いで始めました。
多分、来年の同時期やったら、違う結果になると思いますね(笑)』
なるほど〜。
その場限りの人気投票ではなく、長い視点で考えられてるんですね〜。
いったい俺たちはのっぺりとした都会の空にいくつの駄菓子たちを打ち上げるのだろう‥‥ってね(笑)

(モロッコフルーツヨーグルの木べらはご丁寧に1本1本梱包スタイル。)
ホビーの配置も七変化可能。
見栄えや実用性を加味しながら、日夜研鑽を続ける日々。
なぜか、『スターゲート』からは、幼き頃に夢中になって遊んだ【秘密基地】の様な感じがプンプンするんですよね〜(笑)
なんて話をしながら、オーナーが差し出してくれた
【D-1グランプリ】初代王者【モロッコフルーツヨーグル】を見てビックリ!?
な、なんと。
食用木べらには1本1本、丁寧に袋で梱包されているではあ〜りませんか!
『コロナ禍の名残というか(笑)
創業当時からやっているスタイルなので、このまま継続して木べら包んでいきますよ、多分(笑)』
さすがは【秘密基地】や。
名うてのガンマンさながら、大胆にして繊細やな〜(笑)

(レイアウトは微調整可能。映えも踏まえ、色々と思案中。)
パイセンや後輩達を含め、地元・向島には昔からの仲間や顔なじみがたくさんいるオーナー。
そうした繋がりをとても大切にしているからでしょうね。
お祭りの駄菓子セットや、店舗から贈答用の駄菓子パックなど、少しずつ新たな分野からの依頼が増え始めています。
『レイアウトやホビーの入替えなどをちょくちょくしてます(笑)。
子供だけじゃなくて、教育分野・地域社会の大人の方々とも一緒に楽しんでいける様な店にしたいですね。
うちの特徴(エアガン・プラモ・花火など)も活かしたイベントなどをやって、向島エリアが盛り上がればな〜って、思います。』
荘厳なる牛嶋神社が鎮座する墨堤・向島エリア。
令和の御代に発進した、ニュータイプの駄菓子屋【スターゲート】があります。
さあ、日常というゲートを抜けて!
毎日がキラキラ、お星様(スター)の様だったあの頃へ!

【スターゲート】アクセス
公式HPスターゲート
公式InstagramスターゲートInstagram
〒131-0033
東京都墨田区向島2丁目21−2 蓜嶋ビル 1F
営業時間
平日11:00~19:00
土曜12:00~20:00
定休日・日曜
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。