千葉県千葉市・中央区。あと1歩で大台に!目指せ人口100万人。ガンバレ千葉市!(美浜区・花見川区・緑区・若葉区・稲毛区・中央区の6区で構成)の政治・商業の中心地区。区域を走る近未来的な懸垂式(レールの下に車両がぶら下がるタイプ)の千葉都市モノレールよりもさら ...

幕末にイギリスより渡来したレモネードが語源。訛って長じて本邦では「ラムネ」と呼ばれ、ビー玉入り瓶でおなじみのラムネ飲料と、錠菓のラムネ菓子に大別されています。ラムネ菓子とは日本独特の呼び名で、その由来は正確には不明。シュワシュワ感が飲料にくりそつなので、 ...

列島スタンダードは存在しないのが駄菓子の世界。関東には関東の。関西には関西の。東北には東北の.そして沖縄には沖縄の・・・・・限定的とも伝統的とも言える独特の駄菓子(銘菓)が存在するって君は知っていたか!!!!(ちんすこうの様な銘菓も広義的に言えば駄菓子と言 ...

埼玉県草加市。煎餅(せんべい)だけでは語れない、日光街道の宿場町としての輝き。都心へのアクセスの良さ(東武スカイツリーライン⇒半蔵門線・日比谷線乗り入れ)が若年夫婦のハートを射止め人気エリアに躍進、松尾芭蕉のメモリアルスポット・千本松原(松原団地)は蛙( ...

時は日本統治時代の1934年。今(2014年現在)より80年も昔、まだ日本と台湾が一心同体だった頃、台北市で或る企業が産声を上げました。日本敗戦後も、台湾が歩んできた苦難と繁栄の歴史と軌跡を共にしながら日夜研鑽を惜しまなかったその企業は、駄菓子は元よりアイス・キャ ...

時には昔の話をば。「花串カステラ」を見ると、筆者が通いつめた駄菓子屋「駒形 ババヤ」のおばちゃんがよ~く言っていた言葉を昨日の事の様に思い出す。「これはね。一本一本職人さんが串にカステラをつけてるの。大事に食べないとバチ当たるよYO」と。当時は串にこびり付 ...

東京都中央区。花の都・大東京が江戸と呼ばれし昔から現代に至るまで、道路の起点であり続ける「日本橋」を中心に、世界中からの「金」持ち達を吸い寄せる銀本位制度の元牙城「銀座」、新興セレブタウン「晴海」、もんじゃの町「月島」や移転に揺れる「築地」市場、東京の離 ...

漢字圏だから、なんとなく意味わかるし、前準備も何もイラン高原!と、サスケハナ号(大船とも言う)に一人勝手に乗り込み開始した台湾駄菓子のリポート。早くも漢字が読めなくて、意味わかんなくて・・・暗礁に乗り上げかけちまった・・・・Yoでもね。乗り上げかけたって事 ...

梅ジャムを塗っても良い。オレンジジャムもっと塗っとけばよかったYO。※※筆者も最高に尊敬するメーカー。オレンジジャムは中止中。頼まれれば製造中との事。詳細は→(梅の花本舗紹介 「荒川ゆうネット」)ソースやマヨネーズを塗っても良い。アイスクリームだってお茶の ...

東京都大田区。激シブな商店街から町工場、空港まで何でもござれ!大森区+蒲田区で誕生。23区内第3位の人口(1位世田谷区・2位練馬区)と最大の面積を誇り、京急線・東急線・JR線の3鉄道が区内を駆け巡るも、区域の1/3を羽田空港の敷地が占めるというハードボイルドな一面 ...

↑このページのトップヘ