豊後(現大分県)を本拠とする大友氏の牙城である筑後(現福岡県)に攻め入る肥前(現佐賀県)の熊・龍造寺隆信。立ちはだかる大友家。日の本にその名が知れ渡る稀代の雷将・立花道雪。戦国の世に咲いた大義の華・高橋紹運。虎視眈々と両雄の盛衰を伺う、薩摩・大隅(現鹿児 ...
グンマーが生んだミラクル飲料! ~面白ボーイⅢ オモシロ・コーラ まるたけ食品工業~
関東と信越つなぐ高崎市!上州かるたもかく謳う、古来からの交通の要害・高崎市は、伝説のバンド・BOQWYを輩出した事でも知られる群馬に花咲く文化・芸術の都。そんな高崎市には駄菓子屋に通って成長したであろう当ブログの読者諸氏にはお馴染み、あの飲料系駄菓子を世に送り ...
埼玉県所沢市・上安松の駄菓子屋 ~駄菓子屋セサミよ! 開け~ゴマ ~
埼玉県所沢市。ユリ目ヤマノイモ科である野老(ところ) が群生する湿地帯⇒野老澤(ところさわ)から名付けられたと言われている市名の由来。お~シブい!!県西部一帯や秩父までをもカバーするハイソな西武鉄道(西武池袋線・西武新宿線)が合流する所沢駅前に本社を置く ...
昭和の劇画かと思ったよ、漁師の山田さん! ~大漁どどんチョ バンダイ~
学帽政っぽくない?大豪院邪鬼の息子かも知れん。いやいや、不動産で財をなさなかったバージョンのジョセフ・ジョースターだろう。孫の承太郎は海洋学者になった位だから、漁師になるっちゅう「チュミミ~ン」なシナリオもあり得るよな、マジで・・・などなど。このパッケー ...
AbemaTV THE NIGHTに生出演しますよ! ~MCはRHYMESTER・宇多丸さん OUT OF BASEのコーナーですよ~
通常のラジオの様なフリートークや視聴者の投稿に答えるなどはもちろん、ラジオにもないテレビにもない斬新なコーナーを配信!テレビともこれまでのネット動画番組とも違う大きなムーブメントをこの番組から生み出します!!とはAbemaTV THE NIGHT 公式ページに掲げられし心 ...
東京都清瀬市の駄菓子屋 ~4代目候補も誕生! 島田商店~
東京都清瀬市。「清き土地である!」日本武尊(ヤマトタケル)が当地を訪れた際に言ったとされる伝承が残る清土(現在の清戸)から『清』を、市域を悠々流れる柳瀬川から『瀬』をとって、名付けられしロマンティックな市名の由来。その清き瀬が美女を生み出す源なのか?埼玉 ...
うまイカって?当たりめえよ! ~珍味!いかったら やおきん~
うまイカって?当たりめえよ!「なぜ故、自信満々のべらんめえ口調なのですか?教えて赤ペ〇先生!」って、読売新聞の名コーナー「人生相談」に投書されたりとか、子供電話相談室とかに電話かかって来たらどないすんの?進〇ゼミ!チャチャチャって言って、逃げおおせるとは ...
千葉県鎌ケ谷市・鎌ケ谷の駄菓子屋 ~地元っ子達の駆け込み場所 うさぎや~
千葉県鎌ケ谷市。鎌形の谷があったから!とか、釜原(かまばら)が訛ってなった!とか、蒲(かば)・茅(かや)⇒蒲茅⇒鎌ケ谷になったとか諸説入り混じる市名の由来。野生馬の一大供給地としても有名だった江戸期。木下街道沿いの鎌ケ谷宿住人・福田文右エ門プレゼンツの鎌 ...
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい乳酸菌だ!~ナチュラサンダー・ブラン 有楽製菓~
昭和30年(1955年)創業。「夢のある安くておいしいお菓子を創造する企業を目指します」掲げたコンセプトは半世紀を過ぎた今も脈々と受け継がれ、皆も絶対おせわになっているはずの「ブラックサンダー」シリーズも、進化と協働(コラボ)を爆走中だってことは知ってるよね! ...
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごいカカオだ!~ナチュラサンダー・ハイカカオ 有楽製菓~
昭和30年(1955年)創業。「夢のある安くておいしいお菓子を創造する企業を目指します」掲げたコンセプトは半世紀を過ぎた今も脈々と受け継がれ、皆も絶対おせわになっているはずの「ブラックサンダー」シリーズも、進化と協働(コラボ)を爆走中だってことは知ってるよね! ...